認知症 川口市・蕨駅の訪問診療・在宅診療クリニックなら川口芝クリニック

〒333-0866埼玉県川口市芝4丁目6-6
048-424-3750
ヘッダー画像

認知症

認知症 川口市・蕨駅の訪問診療・在宅診療クリニックなら川口芝クリニック

認知症

正常に働いていた脳が機能低下を起こすことで、記憶や思考への影響が見られる疾患を認知症と言います。発症すると、物事を記憶・判断する能力、時間、場所・人などを認識する能力が下がるので、日常生活に支障が生じる様になります。
認知症はある日突然発症するのではなく、長い年月をかけて脳内に原因となる老廃物(アミロイドβなど)が蓄積し発症します。一番の原因は加齢ですが、中年期からの生活習慣の積み重ねも大きく影響すると言われています。
認知症は主なものに下記の4種類がありますが、そのうち60~70%はアルツハイマー型認知症で、約20%は脳血管型認知症と言われており、認知症の約9割がこの2大疾患で占められています。

認知症の治療法

認知症を完全に治す方法は、まだ確立されていませんが、他の病気と同様、早期発見により早期治療を開始することが重要です。認知症の治療法には、薬物療法があります。薬物療法では、病気の進行を遅らせる薬のほか、抑うつ症状が見られる場合、抗うつ薬などが使用されることもあります。
また、慢性硬膜下血腫など治療により改善する認知症もあります。

アルツハイマー型認知症

アミロイドβ(ベータ)などの特殊なたんぱく質が脳に蓄積することで神経細胞が壊滅し、そのことで脳の神経が情報をうまく伝えられなくなり、機能異常を起こしている状態がアルツハイマー型認知症です。また、神経細胞が死んでしまうことで臓器でもある脳そのものも萎縮していき、脳の指令を受けている身体機能も徐々に失われていきます。アルツハイマー型は認知症の中でも一番多いタイプで、男性よりも女性に多く見受けられます。

脳血管型認知症

脳梗塞や脳出血、くも膜下出血など、脳血管性の疾患によって、脳の血管が詰まったり出血したりして脳細胞に酸素が十分にいき届かなくなり、神経細胞が死んでしまうことによって発症するタイプの認知症です。

レビー小体型認知症

レビー小体(神経細胞にできる特殊なたんぱく質)が脳の大脳皮質(物事を考える場所)や、脳幹(生命活動を司る場所)にたくさん集まることで起きるのがレビー小体型認知症です。レビー小体が多く集まっている場所では、情報をうまく伝えられなくなるので、認知症が起こるようになります。

前頭側頭型認知症

頭の前部にある前頭葉と、横部にある側頭葉が萎縮することによって起こるタイプの認知症です。若い人にも、発症が見受けられます。

認知症予防のための生活習慣について

認知機能の刺激

以下のような、認知機能に刺激となるような習慣を取り入れることが望ましいです。

  • 他人と会話すること
  • 趣味を楽しむこと
  • 新聞やテレビから情報を取り入れること
  • 家事や身の回りのことなど、できることはなるべく自分で行うこと

運動

散歩などの有酸素運動 (1日30分以上)

睡眠

規則正しい生活、適度な睡眠

食事

脳の組織の多くは脂肪で占められています。そのため良質な脂肪(DHC、EPA、αリノレン酸など)を摂取することは認知症の予防につながると言われています。
DHC、EPAはイワシ、サバ、マグロ、ブリ、アジ、サンマなどの魚に含まれています。ただし、DHAとEPAは、熱に弱く酸化しやすいので調理方法としては、お刺身が適しています。αリノレン酸は、えごま油やアマニ油などに入っています。
また、カレー、ウコン、緑茶、赤ワイン(大量の飲酒は認知症のリスクが高まるため注意が必要)などに含まれるポリフェノールは抗酸化作用があるため、予防に役立つと言われています。
ビタミンB群の一種である葉酸の摂取で動脈硬化などを引き起こすホモシテインを減らすため、予防効果が期待されています。
その他のビタミンA、B、C、Eなども野菜や果物に多く含まれ、抗酸化作用を持つため認知症の予防に適しています。
高血圧、高脂血症、糖尿病などの生活習慣病を防ぐことは認知症全般の予防につながるため、バランスのよい食事、塩分の適正な摂取、カロリー摂取を守ること、間食を控えることは大切です。

TOP